
二人工房は愛知国際博覧会
パートナーシップ事業に
協賛していました。
これからも地球に
やさしい染織をやり続けます。

|
最新情報
HP更新日 2018・10・28
お知らせ
<<平成30(2018)年の予定>>
 |
 |
尾州の縞展 2018年11月6日(火)〜11月11日(日)
【特別展示】 色糸織り
【場所】 名古屋市博物館 3階ギャラリー第6室
名古屋市瑞穂区瑞穂通1−27−1
TEL:052−853−2655 |
【三重県民の森】四季染め体験
次回の開催は (秋染め) 10月20日(土)
場所:三重県民の森 10:00〜14:00
内容:今回の染料は 五倍子(ごばいし)の予定です
※要予約での開催です。詳しくは三重県民の森HPをご覧ください。
今年も県民の森で四季を通じて体験染めを開催予定です。
お楽しみに
他の予定は決まり次第掲載していきます。
|
愛知県南知多町の尾張高野山・岩屋寺内の木々を使って
表紙を染め自分だけのオリジナルのご朱印帳と朱印帳の袋を
作ってみませんか。
毎月19日 朱印帳つくり 26日朱印帳袋つくり
なお、月によって表紙の色が変わる予定で、見本は以下の通りです。
写真は平成27年度につくった表紙の色見本です。
詳しくは 岩屋寺 0569−62−0387 へお問い合わせください。

(参考:平成27年度の表紙の色です)
最近めっきりHP本体が動かなくなっていますが、代わりに新しく
ブログを立ち上げました。
URLは和の小さなキッチン日和 & 工房の窓から(ブログ)。
そしてお孫ちゃんのブログです。
<2018(平成30年度)豆汁講座予定について>
一昨年より山荘での教室が土日に随時開催しています。
そのため今年は特に豆汁講座を設けず、ご要望の有った
時に開催することにしました。
自然を大切にしていくためには豆汁の工程はとても重要です。
講座受講をご希望の方は、お気軽に二人工房までお問い合わせ
くださいませ。
|
あなたは
番目のお客様です
 |
草木染織 二人工房 中島武司 和子
〒470−2334
愛知県知多郡武豊町中根5−16
TEL&FAX 0569−73−3726
冬青山荘
〒510−1326
三重県三重郡菰野町杉谷2302−1
TEL&FAX 059−396−5626
|
メールは事情により掲載を控えさせていただいております。
お問い合わせ等は工房まで直接御連絡くださいませ
出版物「平成の縞帳」は在庫終了となりました。
開設:2002(平成14)年9月〜
|